fc2ブログ

実りの秋 大古の記憶

柿

秋も深まり、御近所の庭の柿がオレンジに色付き、
甘いもの嫌いの私の目と大脳をもってしても、
食欲が湧き出てくるのは、遠い御先祖様からの記憶?

「ホモサピエンス」になる遥か前。
森林の中に住む、小さな哺乳類だったころは主に果実食だったそうで、
現代の私たちでも、赤やオレンジ、黄色のものを見ると熟成した果実を連想。
「美味しそう」となるのはその名残だとか・・・・

神社の裏には、もう1種類の果実がなっています。
カリン6

カリンです。のど飴に入っているあれです。
果肉は硬く、そのままでは食べられないそうです。
砂糖漬けにすると、柔らかくなるそう。果実酒にもします。

カリン3
しかしまあ、
 たくさん生っていること・・・

この実を収穫するのは?

その人、きっと
「カリン酒」にするなあ・・

できることなら、一升瓶
いや、四合瓶1本でいい
  わけてくれないかしら。

これから乾燥してくると
 喉が弱い私は、
「ゴホン・・ゴホン」。

カリン酒は咳を収めてくれるでしょうから。
 お願いします。

それにしても「腹がへった!」

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)