夜な夜なワイン ~ときどきジャズ~
丸の内「エスカール アビタ」 オーナー・ソムリエの徒然
| ホーム |
幸せな季節が・・・到来


いよいよ今日から10月。待ちに待った10月です。
何故かと言えば、今日から殻付き牡蠣が入ってくるのです!
届いた牡蠣は、岩手南部、陸前高田の広田産。
初物ということで、早速味見を・・・えへへ・・・
「O~PEN」てなわけで、覗いてみると。
良いじゃありませんか。
プリットした瑞々しきその姿♡

以外に水温が低かったのか? この時期にしては、例年より肥えています。
ワインものんじゃおうかなあ・・・さてどれがいいかしらん?
「これこれ。こいつがいいんじゃなあい。酸があるし、スッキリとしてるし。」
「やっぱり、ロワールのソーヴィニオン・ブランだよね。」

ヴァンドペイ・ド・ロワール ソーヴィニオン ドメーヌ・デュ・ムーラン ¥3,900

牡蠣にはシャブリが定番ではありますが、
個人的には、ソーヴィニオンのきれいな酸と、ハーヴ的青い香りの方がBETTER。
左の手に、蝶番を向こうに牡蠣を持ち、
身おばツルッと口の中に放り込み、さらに殻に残ったJus(ジュ;汁)を流し込み。
咀嚼すること数回・・・口腔内には広田湾の海が「ザブーン」。さらに咀嚼。
ごくりと行ったら、空かさず件のSBを30cc程流し込み・・・・「旨い!」
と叫べば、MISSION終了。
これなら、1ダース。いえいえ2ダース以上はいけちゃうなあ・・・
「自分用に1箱買って来よう」とは、当然の成り行き。
<<南イタリアプーリアからの秋 | ホーム | 赤く咲くのは・・・>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |