fc2ブログ

今日のお勧めは、ジョージアワイン 王家の畑より

11月のヌーボー解禁以来バタバタしており、ブログのアップもおろそかに…
…と、もうすでに今年も余すところ2週間。
アビタの営業日はなんと、今日を入れましても7日間。
気合を入れなおしていかないと!

アビタは年末は29日(月)までの営業となります。

久々のおすすめワインのご紹介は
ジョージアの白ワイン。
Nikoloz Antadze Rkatsiteli 2012
 ニコロス・アンターゼ ルカツィテリニコロス_ルカツィテリ

まだ日本では『ジョージア』というよりも『グルジア』と言ったほうが、
通りがよいかもしれません。
しかし、『グルジア』はソヴィエトに政権下に落ちていた時に押し付けられた名称です。
本来母国語では『サカルトベロ』というらしいのですが、あえて英語読みにしたのは、
国際社会をふまえてのことなのでしょうか?

国名のことはこのくらいにしておいて…

造り手ニコロス・アンターゼの家系は、17世紀より畑を所有していましたが、
ソヴィエト政権下に落ちた時に没収。
2006年新たにマナヴィ村にブドウ畑を購入。
有機農法で栽培を再開したそうです。
マナヴィ村の畑は、ジョージアが君主制をひいてきた19世紀までの間、
王室に献上されるワインを造っていたことから 「ロイヤル・クリュ」と呼ばれていました。
まさに王家のワイン。

ブドウ品種は『ルカツィテリ』。聞いたことないですよね。

ゲヴュルツを思わせるような華やかでたっぷりとした香り。
桃の香りと言ってもよいかもしれません。
しかし、ボディーはしっかり!旨味、ミネラルたっぷり。
良いワインです。

皆様に味わっていただきたく思い、グラス単位でご提供します。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)