fc2ブログ

5/12「第二回 清水健一博士のワイン会」開催!予約開始

2月より始まりました「清水博士のワイン会」。

第一回は『ワイン用のブドウ品種とテロワール』。
ブドウ品種における最適地とその味わいをテーマにしました。
たくさんのご参加をいただきありがとうございました。

次は「いつなの?」とのお問い合わせを多数いただきましたが、
やっと開催日が決まりました!

5/12(月)第二回開催決定!

さてそののテーマはこちら
『 葡萄がワインにかわる過程 ;ワインの醸造いろいろ』

白ワイン、赤ワイン、スパークリング、ポート、シェリーなどいろいあるワインは、
様々な醸造方法により造られます。

その過程を、ワイン醸造の基礎から、醸造家でもある農学博士『清水健一』先生にお話しいただきます。
もちろん、堅苦しい勉強会ではありません。
テーマに沿ったワインと、お料理を楽しみながらのワイン会です。
ぜひ、ご参加くださいませ。

*限定30名様の予約制となっておりますので、お早目にご連絡ください。

ワインの詳細等は決まり次第、下記ブログ等でお知らせします。
  →アビタBrog; http://habitatwine.blog47.fc2.com/


<清水健一博士のワイン会 第ニ回>
  『 葡萄がワインにかわる過程 ;ワインの醸造いろいろ』

日時 5/12(月)19:00~

会場 丸の内 エスカール アビタ
    千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動ビル新館B1

会費 お一人様 8,000円(ワイン、料理、税等含む)
ご予約、お問い合わせ先
  電話  03-5221-8875
  メール escale-habitat@jazz.odn.ne.jp

ワインの科学

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)