夜な夜なワイン ~ときどきジャズ~
丸の内「エスカール アビタ」 オーナー・ソムリエの徒然
| ホーム |
昨日より暖かい予報。でも寒~い!こんな日は濃い赤ワインが良し 【Cahors La Piece】
耳、鼻先、手足の指先が痺れるように冷たくて起きた朝。
テレビをつけると『日本一寒い町』の話題。
北海道の陸別町が紹介されていました。
今年の1/11から連続7日間、国内最低気温を続けたとか…
町のHPにも『日本一寒い町 北海道陸別町』『しばれフェスティバル;人間耐寒テスト』
私には常軌を逸しているとしか思えないのですが、ここまでやれば不幸自慢ではなく、
つらい寒さを逆手に取っての、れっきとした町おこしの話題造り。素晴らしい発想なり!
移住案内にも『寒さと自然は町の宝です』とありますが、
住んでくれよと言われても、丁重にお断り申し上げます。
さてさて、こんな日に飲みたくなるのは濃ーいワイン赤。
(コタツに入って鍋をつついて熱燗も良いなあ)
2008年が終わってやっと入ってきた2009年のこちら
Cahors La Piece '09 Palrange & Illouz ¥5,500

マルベック100%のカオールと言えば、黒のワインとも言われたように濃い色調。
タンニンが多いのですが、果実感もあり美味しいですよ。
昔ながらのと言うよりは、現代的なバランスのとれた味わいになっております。
熱いイメージのワインではありませんが、体の心から温めてくれるような…
そんなワインを今宵アビタでいかが?
テレビをつけると『日本一寒い町』の話題。
北海道の陸別町が紹介されていました。
今年の1/11から連続7日間、国内最低気温を続けたとか…
町のHPにも『日本一寒い町 北海道陸別町』『しばれフェスティバル;人間耐寒テスト』
私には常軌を逸しているとしか思えないのですが、ここまでやれば不幸自慢ではなく、
つらい寒さを逆手に取っての、れっきとした町おこしの話題造り。素晴らしい発想なり!

移住案内にも『寒さと自然は町の宝です』とありますが、
住んでくれよと言われても、丁重にお断り申し上げます。
さてさて、こんな日に飲みたくなるのは濃ーいワイン赤。
(コタツに入って鍋をつついて熱燗も良いなあ)
2008年が終わってやっと入ってきた2009年のこちら
Cahors La Piece '09 Palrange & Illouz ¥5,500

マルベック100%のカオールと言えば、黒のワインとも言われたように濃い色調。
タンニンが多いのですが、果実感もあり美味しいですよ。
昔ながらのと言うよりは、現代的なバランスのとれた味わいになっております。
熱いイメージのワインではありませんが、体の心から温めてくれるような…
そんなワインを今宵アビタでいかが?
<<ヒャ~さび~ 外は5℃の冷蔵庫状態。前日比-7℃!こんな日は其二 【Puzelat Bonhnommme SB】 | ホーム | 『青くないシノン』其ニ 【Domaine Grosbois】>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |