fc2ブログ

舟遊びと洒落たいところ

連日の猛暑。最低気温でも25℃越え。
冷房嫌いのわたしでも、スチッチを入れるか?と迷う夢うつつの早朝、
カヤックに乗って、アメンボのようにスイスイと海原を・・・そして
はっと起きたら、汗びっしょりで「暑~い」。

さてさて、こう暑くっちゃ今日も白ワインかな?
では、"カヤック"を"ゴンドラ"に替えて『舟遊び』
ゴンドール0
VdF Tetes de Gondoles '08 Chaut et Prodiges
テート・ド・ゴンドール シャウ・エ・プロティージュ ¥5,000

Tetes(ゴンドラ)de(~の)Gondoles(ゴンドラ);ゴンドラの舳先。
これがワインの何を表しているのか?どういう意味なのか?不明。

ドメーヌ名(造り手の名前)からして不明。
『アナグラム;Anagrame』のようで・・・
綴りを替えたり、複数の単語を合体させたり。
フランス人はこんな洒落が好きですね。特に自然派の方には多い。

ゴンドール2

葡萄はシュナンブラン100%。
普通シュナン・ブランといえば、
「無粋な太い酸味がど~っ、ミネラル感でシュ~」ってな感じですが。
この子はとても品が宜しい。
繊細ともいえる程よい酸。たっぷりした感じがあるのに柔らかい。実に良い!

今年不惑の40歳を迎えるオーナー『グレゴリー・ルクレール』
この葡萄を、じっくり、ゆっくり、自然に任せて(委ねて)造っているそうで、
他の生産者が「そろそろ2009年をリリースしようか・・・」という時に、
やっとこ2008年をリリース。
残糖がないはずなのにほのかに感じる甘味もしくは熟れた果実?蜂蜜?
なのは、ゆったり・・・のんびり。
ゴンドラが音もなく水面を滑っていくように。

そうそう「江戸の夏の夜」といえば、船を出しで夕涼み。
花火でも上りゃー「タマヤ~!」てなもんですなあ。

水遊びのお話で、少しは涼しくなりましたかな?

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)