fc2ブログ

4/19(木曜)ゆるすぎる夜に、オススメわいん。お席たっぷりあります。


ゆるりと始まっております丸の内 エスカールアビタのよる。
今宵のオススメわいんは、雹による壊滅的被害を受け、赤ワインが造れない…アルザスのメイエ…そこで、黒葡萄をわけてくれたのがラングドックの素晴らしいお友達。マセラサシオンカルボニックまでお友達と作業。その後アルザスまで運んで、発酵、熟成。so2無添加『ミソパラディ』。シラー、ムールヴェードルですが、濃くありません。じんわり、ゆっくり、やんわり旨味がひろがってくるなあ~

4/13(金)今宵はお席まだ多少ございます。そしてオススメチーズのご紹介!


週末のアビタ、ディナータイム始まります。
春に食べたくなるのがシェーブル(山羊)チーズ。美味しくなるんですよね。
ムッチリ瑞々しい、ロワールの『サントモール・ド・トゥーレーヌ』がオススメ??
#丸の内 #エスカールアビタ #シェーブル #チーズ #春の味わい #お席ありますよ

4/12(木)アビタ 今宵のオススメおつまみより


いやー!今日は暑いねとお客様が来店される丸の内エスカール・アビタ。
生のグリーンペッパー(オーガニック)がカンボジアからやって来たので、色が変わる前に佃煮に。それだけつまんでもおいしいのですが、今宵は『アイナメのカルパッチョ』にオレンジと共にのせてみましょ。
#生グリーンペッパー #アイナメ #カルパッチョ #今日はお席あります #ワインと料理 #丸の内 #エスカールアビタ

4/10(火)アビタ 今宵のお勧めワイン


少し強めの風に新緑の街路樹が揺れる快晴の丸の内。いい季節になってきましたね…花粉いがいは…ハクション!
?さて今宵のお勧めのわいんは「ワンコ」ラベルのイタリア、カンパーニャの白『カンリベッロ? ブィ・フォー・ヴィットリオ』。グラスに花を近づけると完熟フルーツの香りがわーっと広がり、口日含めば… 思わず旨っ!と声をあげコクがあるのにスルスルスルスル。?
#SO2無添加 #まだ歴史が若いのに #天才か? #グラスでok #今日はゆるゆる #お席ご用意できます #昨日はバタバタ #失礼しました

急遽開催! 「ボルドーで葡萄を育てワインを造る日本人醸造家『内田修』氏を迎えてのワイン 会」



ボルドーの日本人醸造家 内田修さんの一時帰国に合わせた、30名様限定(予約制)のワイン会です。
日本人がボルドーでのワイン造りをするなんて…とても高いハードルを…奇跡か!
そんな彼のワインとアビタのお料理(ビュッフェスタイル)を楽しみながら、畑仕事
のことやら、醸造のことやら色々直接伺えるまたとない機会です。

どんなワインをお出しするかなどはまだ確定しておりません(ごめんなさい。決まり
次第おつたえしますね)
是非、来週土曜のお昼はアビタへ御予約をいただいたうえ、お出かけください。
※ご予約はエスカールアビタ あじおかまでお願いします。?
03-5221-8875 (4/7,8の土日はお休みいただいております。)
━━━━━━━━━
「ボルドーで葡萄を育てワインを造る日本人醸造家『内田修』氏を迎えてのワイン会」

日時? 4/14(土)12:00 start(11:45 door open)
場所? エスカール アビタ
   千代田区丸の内1-2-1東京海上日動ビル
? ? ? ? ? ? ? ?新館 地下1階
       電話 03-5221-8875

会費? お一人様 7,000円
? ? ? ? ? ? (当日現金にてお支払ください)

【内田修さんの簡単なプロフィール】

1977 広島県福山市に生まれる。

   高校卒業後にフランス、ボルドーのワイナリーにホームステイ。
   そこで出会った無農薬ワインに魅せられる。

2005 ボルドー第2大学醸造学部を卒業。

2010 フランスにブドウ畑を借り自らのワインを造り始める。