fc2ブログ

10/30(Fri) アビタ 満席です。

パーティー

まことに申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

来週はまだまだお席ございます。

ワインの新着続々…是非。

もわ~っと湿度を含んだ 怪しい風が強い 丸の内

雨は降らない予想ですが、大丈夫なのかしらん?

ではスキッと白ワインをおすすめしましょう。

Enderle & Moll Weißwein Cuvee Kaya '11 Baden
 エンデルレ・ウント・モル ヴァイスヴァイン キュヴェ・カヤ ¥4,800.
カヤ11

最近は本当に白を飲まれる方が増えてきました。
とてもうれしいことです。


南ドイツのバーデン産のこのワインは、
「ドイツワインはちょっと…」と思っている方にも飲んでいただきたいなあ。
きっと、ドイツワインに対する既成概念が…崩壊…するかも。

葡萄はリースリング85%、グラウ・ブルグンダー10%、ミュラー・トゥルガウ5%なのですが、
何故か、ニュージーランドのソーヴィニオンブランを思わせる、グレープフルーツのタッチ。
ミネラル感もあり、この価格を超えたポテンシャルを持っています。
いいワインです。

今宵もアビタで、お待ちしております。

大勢お越しいただきました、昨日のジャスライブ@アビタ『ちゅうま&大輔』

まことにありがとうございました。
盛り上がりましたね~
ちゅうまだいすけ

このセットの次回は12月を予定しております。
乞うご期待!

青い空に映えた柿のオレンジが美しかったので…

柿15_10_27

今宵のおすすめは、

オレンジが印象に残っているブルゴ―ニュ。
オーレリアン・ヴェルデのピノノワール。

Bourgogne En Luteniere 2013 Aurelian Verdet
 ブルゴーニュ アン・ リュトニエール  オーレリアン・ヴェルデ
オーレリアンBR

エチケット中央のヴィンテージがオレンジだからというためだけではなく、
味わいの印象に、柔らかく熟した、あるいは瑞々しさを残しながら干した柿。
まだまだ若いですので、わずかにですがあるんです。

いかがですか? 飲んでみませんか?

一昨日には木枯らし1号の吹いた丸の内

寒くなってきましたねえ。
風邪など召しませぬように…

さて本日のおすすめは、ヴィンテージが2012にかわって逞しくなった

Chateau Mirebeau 2012 Pessac-Leognan
シャトー・ミルボー  ペッサック=レオニアン
ミルボー12

なめらかで、優しいボルドーで人気でしたが、このヴィンテージは少し筋肉質。
益々よくなってます!

ゆっくり楽しめる赤ワインです。