夜な夜なワイン ~ときどきジャズ~
丸の内「エスカール アビタ」 オーナー・ソムリエの徒然
| ホーム |
箱ワイン恐るべし! お気楽 美味しい 量り売りシリーズに新顔登場!
9月の半ばの昼下がりだというのに気温は19℃。寒くありませんか。
夏好きの私はちょっぴりブルー。
さて、本日ご紹介のワインはロワールの赤。
しかも、バッグ・イン・ボックス(BIB)。
Chinon Cuvee Capucine 2012 ; Pascal Lambert
シノン キュヴェ・カプシン ; パスカル・ランベール グラス¥750

「な~んだ、箱かよ~」と言うなかれ。
さすが、シノンの大御所ランベールのワインは旨い!のです。
シノンの葡萄『カベルネ・フラン』は青臭くなりがち。
しかも、果実味が欠けて薄っぺら。
このワインはまさしくこの 逆? 裏? 対偶?
ジューシーでありながら、カベルネの冷たさが引き締め、
柔らかなタンニンときれいな酸が厚みを増しています。
意外にも、こんなアビタの名物ともいけるかも。
チーズフォンデュはいかが?

夏好きの私はちょっぴりブルー。
さて、本日ご紹介のワインはロワールの赤。
しかも、バッグ・イン・ボックス(BIB)。
Chinon Cuvee Capucine 2012 ; Pascal Lambert
シノン キュヴェ・カプシン ; パスカル・ランベール グラス¥750

「な~んだ、箱かよ~」と言うなかれ。
さすが、シノンの大御所ランベールのワインは旨い!のです。
シノンの葡萄『カベルネ・フラン』は青臭くなりがち。
しかも、果実味が欠けて薄っぺら。
このワインはまさしくこの 逆? 裏? 対偶?
ジューシーでありながら、カベルネの冷たさが引き締め、
柔らかなタンニンときれいな酸が厚みを増しています。
意外にも、こんなアビタの名物ともいけるかも。
チーズフォンデュはいかが?

久々に青空が広がった丸の内
*この度の台風による大雨、河川の氾濫による被害にあわれました皆様には、
お見舞い申し上げるとともに、早くの復興をお祈りいたします。
今週末はお天気がいいといいな。
さて今宵アビタのおすすめは…
鶏白レバーのパテ

定番中の定番ですが、これがうまいのが一番。
そして、
小ぶりですが、スープも旨い!
モンサンミッシェル産 ムール貝の白ワイン蒸し

お肉は 仔羊スペアりヴのコンフィ がおすすめ!
(すみません画像なしです)
ワインは、名前は怪しい…ボルドーの
シャトー・モンローズ ボルドー・シューペリュール

あの有名なモンローズとは、スペルが違います。
名前はキッチュに感じても、中身はどっこい!
しっかりした骨格を持つ飲みごたえのある赤ワイン。
しかも価格は、1/3?、1/4?、いえそれ以上かも。
今宵もアビタでお待ちしております。
お見舞い申し上げるとともに、早くの復興をお祈りいたします。
今週末はお天気がいいといいな。
さて今宵アビタのおすすめは…
鶏白レバーのパテ

定番中の定番ですが、これがうまいのが一番。
そして、
小ぶりですが、スープも旨い!
モンサンミッシェル産 ムール貝の白ワイン蒸し

お肉は 仔羊スペアりヴのコンフィ がおすすめ!
(すみません画像なしです)
ワインは、名前は怪しい…ボルドーの
シャトー・モンローズ ボルドー・シューペリュール

あの有名なモンローズとは、スペルが違います。
名前はキッチュに感じても、中身はどっこい!
しっかりした骨格を持つ飲みごたえのある赤ワイン。
しかも価格は、1/3?、1/4?、いえそれ以上かも。
今宵もアビタでお待ちしております。
シェーヴルの新顔ご紹介
台風の影響で、丸の内も雨がどしゃーっと…
そんな中でも濡れずに来られるアビタは元気に営業中!
といっても、まったりムードがバリバリです。
こんな日は、チーズとワインでちょいと一杯いかがでしょう。
コンポステル(シェーヴル;山羊乳チーズ)

フランスからスペインガリシア地方の巡礼の地『サンチャゴ・デ・コンポステーラ』への道のり、
巡礼者は、聖ヤコブの象徴である「ホタテ」を首から下げて向かったそうな。
ある日、誰かが落した貝殻を山羊使いが拾って、チーズの型に使い始めたのが始まりだとか…
真偽のほどはともかく、こんな話の伝わるチーズ。
フランスで「モンサンミッシェル」と並び、フランスでもっとも美しいとも言われるこの地を
ちょっぴり散歩した気分になれるかな?
なめらかで、流れ出してしまいそうなクリーム。優しい酸味。
落ち着いた味わいのシェーヴルです。
そんな中でも濡れずに来られるアビタは元気に営業中!
といっても、まったりムードがバリバリです。
こんな日は、チーズとワインでちょいと一杯いかがでしょう。
コンポステル(シェーヴル;山羊乳チーズ)

フランスからスペインガリシア地方の巡礼の地『サンチャゴ・デ・コンポステーラ』への道のり、
巡礼者は、聖ヤコブの象徴である「ホタテ」を首から下げて向かったそうな。
ある日、誰かが落した貝殻を山羊使いが拾って、チーズの型に使い始めたのが始まりだとか…
真偽のほどはともかく、こんな話の伝わるチーズ。
フランスで「モンサンミッシェル」と並び、フランスでもっとも美しいとも言われるこの地を
ちょっぴり散歩した気分になれるかな?
なめらかで、流れ出してしまいそうなクリーム。優しい酸味。
落ち着いた味わいのシェーヴルです。
| ホーム |