fc2ブログ

アビタ5月はカレンダー通り。平日は営業しております。

春を通り越して、一気に夏になってしまったような東京丸の内。
もうすぐそこにGW。
皆様はどこかお出かけでしょうか?
楽しんできてくださいね。

その前にちょっとアビタで一杯のワインはいかがでしょう。

本日のおすすめは、安旨ワインの新顔。

Terrapura Cabernet Sauvignon
 テラプラ カベルネソーヴィニオン ¥4,500
テラプラ

やはりチリは安旨ワインの宝庫。
現在大人気を誇る、5種のブドウを使っている「Cinco(シンコ=5)」の兄弟分です。

バランスよく、青臭さのない完熟の旨味がこの価格でとは今更ながらの驚き。
フレッシュな木の香りも伴って、するする・・・するする。

ワインと共にアビタにて今宵もお待ちしております。

本日(24日金曜日)、アビタ満席です。


今日行ってみようかな?とお考えだった皆様には、誠に申し訳ございません。

日を改めていただきまして、ご来店下さいませ。


やっと暖かくなりましたね。

春爛漫となれば、体も心も「ふんわり、ふわふわ」。
ちょっと、落ち着きたいですね。

私にとって、落ち着くワインは「コート・デュ・ローヌ」。
なぜかって? ん~…「好きだから!」ではいけませんでしょうか。

Cotes du Rhone Villages Signargues '13 Montagnette
 コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ シニャルグ  モンタニエット ¥4,700
モンタニエット

カジュアルな価格でありながら、高品質の自然派ワイン。
65%のシラーと35%グルナッシュ。
アルコールは14.5%と高めですが、それを感じさせない柔らかさ。
ぎゅっと詰まった果実味に、細かいタンニン。

じわっと美味しいですよ~

今宵もアビタで、美味しいワインとともにお待ちしております。

『清水博士のワイン会 @アビタ』5/19(火)開催決定! 

新年度の始まりと共に、華麗なソメイヨシノの開花も終わりを迎えた東京。
暖かい日が続くと思いきや、急に気温が下がり昨日は雪が…
体調には充分お気を付けくださいませ。

さて、本日はアビタ人気の企画、「ワインの科学」(講談社ブルーバックス刊)の著者、清水健一博士を迎えての
『清水博士のワイン会』開催のお知らせです。

ワインの科学

開催日は5/19(火曜)。
テーマは『知られざる高級品種』。

世界には、ピノ・ノワールやシャルドネ、カベルネ、メルロ、サンジョヴェーゼなどなど、
高級ワイン用ブドウ品種は色々と知られていますが、優れたワインを産み出す
ブドウ品種はまだまだあるのです。
今回は、ハンガリーのフルミント、オーストリアのグリュナー・フェルトリナーの白ワイン。
赤ワインは、ブルガリアのギャムザとマブルッド、ポルトガルのトゥリガ・ナシヨナル、
そしてイタリア南部カンパーニャのアリアニコの6種類。

実際に現地に赴いた経験のある清水博士ならではの、生の情報も満載。
科学者ならではの切り口と共に楽しんでいただけると思います。

会費は6種のワイン(+α)とお料理がしっかり3皿構成ついてお一人様¥8,000(税等込々)
先着30名様限定の予定ですです。

*毎回満席の参加をいただいておりますので、お早目のご予約をお願いいたします。
―――――――――――――――――――

<2015 清水健一博士のワイン会>
  『知られざる高級品種』

日時 5/19(火)19:00~

会場 丸の内 エスカール アビタ
    千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動ビル新館B1

会費 お一人様 8,000円(ワイン、料理、税等含む)

ご予約、お問い合わせ先
  電話  03-5221-8875
  メール escale-habitat@jazz.odn.ne.jp

<予定ワインリスト>
①シャトー・デレスラ トカイ・フルミント・ドライ;フルミント
②FXピヒラー グリュナー・フェルトリナー
  ・ロイブナー・クロスサッツ・フェーダーシュピール;グリュナー・フェルトリナー
③ロビコ・スフィンドル ギャムザ・リザーヴ;ギャムザ
④ザグレウス マブルッド・プレミアム・リザーヴ;マブルッド
⑤キンタ・ド・ロケス トゥリガ・ナショナル;トゥリガ・ナショナル
⑥アントニオ・カッジャーノ タウラージ;アリアニコ

四月に霙(みぞれ)?!

寒いにもほどがあります。
畑のわきには、ヤマブキの黄色い花と、オオアラセイトウ(花大根)の紫が…
畑の花
なのに気温は3℃。霙(みぞれ)が降っています。
八王子以西は雪になっているとか、今日の朝。
昼になっても気温は上がらず3℃?

こんな日は、あったかーい『チーズフォンデュ』ですね。
フォンデュA

アビタ今宵のおすすめでした~
愛しいワインとともに、お待ちしておりますね。