fc2ブログ

今週の牡蠣は兵庫の室津産。

生カキ2013_兵庫

小粒ですがプリッとウマ~い!
一個(¥300)からお剥きします。

2月アビタライヴ 日程の変更のお知らせ (×2/3→○2/10) 

FBなどでお知らせしておりましたライヴの日程(2/3)が変更になり、
2/10(火曜)開催となります。
ご予定されておりましたお客様には、誠に申し訳ございません。
お詫び申し上げ、訂正させていただきます。

2/10(火) Jazz Live @Habitat
 Vo) ちゅうま けいこ
 Gt) 鈴木 大輔

19:00~ 3ステージ。
ミュージックチャージ無料。

聞いたことない!ブドウ品種、第2弾はまたブルガリア

先日おすすめした「ギャムザ」に続き、ブルガリアのこのワインの品種は…
「ルビン」
って、知ってるわけありませんよね。
そういう私も初耳。申し訳ございません。

Erigone Rubin 2013 Brestvitsa Winery
エリゴネ ルビン  ¥4,500
ルビン

この品種、実は交配種で、
親は「ネッビオロ」と「シラー」という変わりだね。

この掛け合わせじゃあ、軽くはないよねと思われた方、大正解。
しっかりとどっしりとしております。
ブルガリア恐るべし、旨いワインです。

世界にはいろいろあるのね。勉強不足でした…反省…

こんなブドウ品種知っていますか?

その名は「ギャムザ; Gamza」
「マブルッド」とならび、ブルガリアの黒ブドウです。
どちらかでもご存知でしたら、あなたは相当なワインおたく。

Lovico Gamza Reserve 2009
 ロビコ ギャムザ・リザーヴ ¥4,500
ギャムザ

ブルガリアワインは、高品質でお安いはずなのですが、今までは結構お高いものばかり。
やっと見つけました!高品質、お手頃価格ブルガリア。

このワインの産地は、バルカン山脈の麓。
「ロビコ」はブルガリアで最も古いワイナリーの一つだそうです。

良いワインですよ~。
バランスよいミディアムボディー。ほんのりの樽香。

新しい品種との出会いを楽しんでいただきたいなあ…
ギャムザに会いにアビタへ是非!

アビタ今宵のおすすめは? 私の好きな…

松の内も早今日まで。
関西では15日までらしいのですが…本当ですか?

さて本日のおすすめワインは…
今年初めということもあり、私が個人的に好きな南仏の赤ワイン。

Costieres de Mimes 2012 Perilliere (Estezargues)
 コスティエール・ド・ニーム ペリリエール ¥4,700
ペリリエール

香りは…シラーを思わせる、冷たく濃い色のベリー系にちょい白コショウ。
骨格のしっかりしたフォルムは、完熟葡萄の果実味と、熟した種由来の細かく密なタンニン。

「僕は好きだな~」と素直に言えるワインです。

アビタでお待ちしております。