fc2ブログ

「安くて、旨くて・・・幸せワイン」 南仏ピクプールのアザン・ルージュ入荷!

たっぷり太陽を浴びて、すくすく育ったブドウがそのままワインに。
いつもドメーヌ・アザンは白も赤もとてもいいワインを造るんです。

そのワインを先日テイスティングしてビックリ!
2012年のルージュ(赤)はさらにポテンシャルが高いんです!
しかも価格そのままで。

Azan Rouge 2012 Domaine Azan
 アザン ルージュ   ドメーヌ・アザン  ¥4200
アザンルージュ2

葡萄品種は50%カベルネ・ソーヴィニオン、50%カリニャン。

ドメーヌ名でもあり、ワインの名前でもあるAZAN は 
Allez Zou Allez Natureの頭文字をとったもの。

「さあ自然の中に飛び出そう!」という感じでしょうか。

昔は混植していたんだろうなあ…アルザス白ワイン

先日ご紹介したオーストリーア ウィーンの混醸ワイン『ゲミシュターサッツ』と同様、
色々な品種を使ったフランス・アルザスのブレンドワイン

Gentil d'Alsace Metiss '11 Bott Geyl
 ジャンティユ・ダルザス・メティス ボット・ゲイル ¥4800
ボットゲイル ジャンティユ

品種の構成は
40%ミュスカ、30%リースリング、10%シルヴァネール、10%ピノ・ブラン、10%ピノ・グリ

今では畑ごとに単一の品種を育てて、後でブレンドするようですが、
昔は畑の中にいろいろな品種を植えて植えていたのかもしれません。
そうでないと、病気や気候条件によって、全滅してしまうという、
リスクが高くなりますものねえ。

さてこの「ジャンティユ」ですが、ふわーっと香る甘い果実の香り、
でも甘い訳ではありませんはありません。
これからの季節にピッタリの、きりっと爽やかな辛口ワインです。

ボットゲイルのエチケットには『糖度指数』が9段階で表示されています。
ほら、このワインは「①」ですから辛口ですね。
ボットゲイル2

これ酒屋さんなどで買う時に便利ですよね。

『第二回 清水博士のワイン会』 多数のご参加ありがとうございました!!

清水博士ワイン会05

定員いっぱいのご参加をいただき、盛会となりました。

なかなかアカデミックな内容でしたが、皆様メモを取られたり、
質問なさったりで…

シャンパーニュからシェリー、ヴィンテージ・ポートまで

でも…やはり最後は飲み会チックに!
楽しいかいとなりました。

第三回も企画しますので、皆様こぞってご参加くださいませ!

満席にてご参加できなかったお客様には、大変申し訳ございませんでした。
次回はぜひ、お早目のご予約をお願いいたします。

さあ、明日からアビタは4連休! 今宵は営業中です!

例年なら行っているはずの『奄美』『喜界島』
今年はスケジュールがままならず…

スギラ2012

せめてもの慰みに…

終わったら、大好きな喜界島『朝日酒造』さんの黒糖焼酎で乾杯しましょね~

朝日シリーズ

当店、ワインだけではないのですよ~
アビタでは、『朝日』はもとより、『壱乃醸朝日』『飛乃流朝日』
そして、自社畑のサトウキビで黒糖を造り、それだけで仕込んだ、
喜界島を表現する入魂の『陽出る國の銘酒』もお楽しみいただけます。
焼酎メニュー
ゆるゆると「島時間」を楽しんでください。