fc2ブログ

Provocateur ;問題児? 私のことでは… <オレゴンワインお勧め中>

J.K. Carriere Pinot Noir "Provocateur" 2008
 ジェイ・ケイ・キャリア ピノノワール プロヴォカトゥール ¥7000
プロヴォカトゥール

当主、ジム・プロッサーはなかなか面白い造り手だ。
少量のピノ・ノワールのみを生産しているのに、ロゼにはシャルドネの澱を
添加して熟成させてみたり、
エチケットのスズメバチは何ぞや?
 インポーターさんの資料を見れば。
ラベルにあるスズメバチは、オーストラリアで収穫をしていた際、スズメバチに2回刺され、医師からもう一度刺されたときにはもう薬が効かないと言われ、
「俺をシャットダウンすることはできない」と、スズメバチへの愛情が込められています。


とありますが、訳が変なのか?彼が変なのか?意味不明。

"Provocateur"も「問題児」と訳していますが、
「扇動者」や「秘密工作員」の方がしっくりくるのは私だけかなあ

このワインのヴィンテージ2008年までは、ニューバーグにある100年以上の歴史ある
古いウォルナッツの納屋を改造した醸造所で造られたもの。
2009 年秋にチュヘイラム・マウンテウンズ、パレット・マウンテンに新しいワイナリーが完成。
益々の活躍に期待!次は何をしでかすのかなあ…わくわく。

「オレゴンのピノはいいなあ」としみじみ感じられるワインなのです。

エチケットを見ているだけで…

物語を感じ、映像さえも脳裏に映し出されるようなそんな顔を持つ、
オレゴンワイン『ランナウェイ』
ランナウェイB
Brooks Runaway White Pinot Blanc
ブルックス ランナウェイ ホワイト ピノ・ブラン ¥5500
Brooks Runaway Red Pinot Noir
ブルックス ランナウェイ レッド ピノ・ノワール ¥5800

殿方は革命家『トロツキー』ならば、女性は彼の唯一のオアシス
故郷の酒場の歌姫か…
ランナウェイB2
美女のエチケットには
Life! Joy! Love! そして Wine! と書かれ、
ランナウェイR270
ムッシュのエチケットには
 Peace! Bread! Land! そしてこちらも締めくくりは Wine!


美しい彼女の白は、『言い寄ったらダメよ!ピシッとビンタをいただいてしまった』ような
引き締まった透明感のある酸味。目が覚める!

厳ついお顔の赤は逆に、どこまでも優しく、ずっと見守ってくれているようなワインなのです。

スッピンの美しさを持つワイン…Jean-Luc COLOMBO

「香りは華やかだが、ケバケバせず上品。
 けっして重すぎず、かといって軽薄でなく。長く触れていると手放せなくなる。」

そんなワインってとても素敵じゃないですか?
私はとても好きと言うか、理想。(ワインに限りませんね)
コンドリュJLC

Jean-Luc COLOMBO Condrieu Amour de Dieu 2011
ジャン=リュック・コロンボ コンドリュー アムール・ド・デュー ¥8500
ヴィオニエの華やかさが、料理を殺さず、寄り添ってくれる、
優しい素肌美女。

JLコロンボのコンドリューはこんな雰囲気。じつにナチュラル。
ずっと触れていたい。『Amour de Dieu;神の愛』に…。

写真右の Viognier La Violette 2011
      ヴィオニエ・ラ・ヴィオレット(白)¥4500 や
以前紹介させていただいた、蜜蜂ラベルの「レ・ザベイユ(赤)¥4200」(写真右奥)も
 彼らのフィロソフィーを懐優しく伝えてくれる素敵なワインです。

ジャン=リュック曰く
「我々にとって“食”はワイン造りと同じ位大事な事。
  食事と一緒に楽しめるワインを造りたい。
  その為にはミネラル・アルコール・タンニンのバランス、そして糖分を残さない事が重要」

「美味しい食事とワインを切り離す事できない。
  その土地を表現したワインであると共に今の時代の食に合うワインを造っていきたい」