夜な夜なワイン ~ときどきジャズ~
丸の内「エスカール アビタ」 オーナー・ソムリエの徒然
10/28(Fri) のグラスワイン 《赤》
さて、今週も最終日。
本日のグラスワインはこちらですよ~

IL VEI Val Tidone Rosso 2009 Emilia Romagna
イル・ヴェイ ヴァル・ティドーネ ¥700
実にフレッシュ!まだまだプチプチはじけます。
Casé 2009 Alberto Anguissola, Emilglia Romagna
カゼ アルベルト・アングイッソラ ¥1000
年々エレガントになる、イタリア、エミリアロマーニャのピノ・ネッロ。
昨日の開栓で、今日はまさに飲み頃。
Ch.Citran '06 Haut-Medoc
シャトー・シトラン オー・メドック ¥1000
メルロの柔らかさが心地いい。2006は果実感あり。
Mount Langi Ghiran "Billi Billi" Shiraz 2007 Victoria
マウント・ランギ・ギラン ビリビリ・シラーズ ¥950
ビリビリしぴれっちゃいましょうか? 「重いの・濃いの」派にはオージーのシラーズ
いまここ ココ・ファーム ¥950
日本のワインもいいですねえ。栃木県足利のココファームワイナリー。
本日のグラスワインはこちらですよ~

IL VEI Val Tidone Rosso 2009 Emilia Romagna
イル・ヴェイ ヴァル・ティドーネ ¥700
実にフレッシュ!まだまだプチプチはじけます。
Casé 2009 Alberto Anguissola, Emilglia Romagna
カゼ アルベルト・アングイッソラ ¥1000
年々エレガントになる、イタリア、エミリアロマーニャのピノ・ネッロ。
昨日の開栓で、今日はまさに飲み頃。
Ch.Citran '06 Haut-Medoc
シャトー・シトラン オー・メドック ¥1000
メルロの柔らかさが心地いい。2006は果実感あり。
Mount Langi Ghiran "Billi Billi" Shiraz 2007 Victoria
マウント・ランギ・ギラン ビリビリ・シラーズ ¥950
ビリビリしぴれっちゃいましょうか? 「重いの・濃いの」派にはオージーのシラーズ
いまここ ココ・ファーム ¥950
日本のワインもいいですねえ。栃木県足利のココファームワイナリー。
今日10/24は『ちゅうまけいこ』のライヴです!
アビタ ライヴ10/24 『ちゅうま けいこ』!
先月CD『Say You Love Me』を発売したばかりの、『ちゅうまけいこ』が、
そのシルキーな歌声を響かせます。
1st 19:00 2nd 20:00 3rd 21:00

ミュージックチャージは無料です。
お気軽にアビタのワインとお料理と共にお楽しみください。
*CD『Say You Love Me』(¥2000)はアビタで販売しております。
是非、お買い求めください。勿論本日もあります!
ミュージックチャージは無料です。
お気軽にアビタのワインとお料理と共にお楽しみください。
*CD『Say You Love Me』(¥2000)はアビタで販売しております。
是非、お買い求めください。勿論本日はサインつき!
先月CD『Say You Love Me』を発売したばかりの、『ちゅうまけいこ』が、
そのシルキーな歌声を響かせます。
1st 19:00 2nd 20:00 3rd 21:00

ミュージックチャージは無料です。
お気軽にアビタのワインとお料理と共にお楽しみください。
*CD『Say You Love Me』(¥2000)はアビタで販売しております。
是非、お買い求めください。勿論本日もあります!
ミュージックチャージは無料です。
お気軽にアビタのワインとお料理と共にお楽しみください。
*CD『Say You Love Me』(¥2000)はアビタで販売しております。
是非、お買い求めください。勿論本日はサインつき!
本日のバイザグラスの目玉 ヴァイキングの末裔?醸す『オレゴンピノ』【Bergström】
10/19の『あやしいワイン会』にも登場したオレゴンのピノ。
特別にバイ・ザ・グラス用に開けちゃいましょう!
Bergström Pinot Noir 2008 Willamette Valley, Oregon
ベルグストロム ピノ・ノワール ウィラメット・ヴァレー、オレゴン

そっと鼻を寄せると、まるで高級ブルゴーニュの香りが漂います。
そしてグラスを揺すればあら不思議、今度は柔らかいけれどもしっかりとした
『新世界の』凝縮した果実の香りが・・・
口に含めば、柔らかく細かい「シルキー」なタンニン。
酸はしっかり。さすが2008年はGood Vintage。
今飲んでとても美味しいのですが、4~5年後にもう一度のみたいなあ。
その為にも、今味わっておきたいワインです。

ベルグストロム・ファミリーが1997年、オレゴン州ウィラメット・ヴァレーに起こしたワイナリー。
スウェーデン系というと彼らは『ヴァイキング』の末裔?かも
自社畑は全て『バイオダイナッミク』という超自然派。
ラベルにある紋章は、様々な国籍からなるファミリーの象徴です。
左上『百合の花』はワインメーカー、ジョッシュがブルゴーニュでワインを学んだ地で、
奥様カロラインの出身地であるフランス。
左下『十字架』はイタリア人の血をひくジョッシュの甥、ポール・デ・ランチェロッティの家紋。
右下『どんぐり』は畑の輪廻転生を表す。
右上『モッシパ』という、お父様の故郷スウェーデン北部に稀に咲く花。

特別にバイ・ザ・グラス用に開けちゃいましょう!
Bergström Pinot Noir 2008 Willamette Valley, Oregon
ベルグストロム ピノ・ノワール ウィラメット・ヴァレー、オレゴン

そっと鼻を寄せると、まるで高級ブルゴーニュの香りが漂います。
そしてグラスを揺すればあら不思議、今度は柔らかいけれどもしっかりとした
『新世界の』凝縮した果実の香りが・・・
口に含めば、柔らかく細かい「シルキー」なタンニン。
酸はしっかり。さすが2008年はGood Vintage。
今飲んでとても美味しいのですが、4~5年後にもう一度のみたいなあ。
その為にも、今味わっておきたいワインです。

ベルグストロム・ファミリーが1997年、オレゴン州ウィラメット・ヴァレーに起こしたワイナリー。
スウェーデン系というと彼らは『ヴァイキング』の末裔?かも
自社畑は全て『バイオダイナッミク』という超自然派。
ラベルにある紋章は、様々な国籍からなるファミリーの象徴です。
左上『百合の花』はワインメーカー、ジョッシュがブルゴーニュでワインを学んだ地で、
奥様カロラインの出身地であるフランス。
左下『十字架』はイタリア人の血をひくジョッシュの甥、ポール・デ・ランチェロッティの家紋。
右下『どんぐり』は畑の輪廻転生を表す。
右上『モッシパ』という、お父様の故郷スウェーデン北部に稀に咲く花。
